TOP > Pop-up
弊社 株式会社ザ・プレゼンツ・ポジティブパートナーズは、「一般社団法人日本プライバシー認証機構(JPAC)」の認定研修機関です。
認定資格と組織内の役割
CSR(Corporate Social Responsibility)の一環としたCSの基礎土台である個人情報の取り扱いによる人材教育及び認定 試験を実施し、組織の信頼と個人の当事者意識を向上させる目的を目指しております。
研修後試験に合格された方は「認定資格」を日本プライバシー認証機構より発行されます。
※日本プライバシー認証機構(JPAC)は、国際的個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTeマーク」の認証機関です。
職種関係なく全ての組織における社会の信頼の中において、社会問題として取り上げられている 事故事件などを防ぐため、階層毎に求められる役割が異なり、実態に合わせた各階層別の研修が現在の社会では必要とされております。
■資格について・・・・・・・・「認定CPA・CPP」取得企業・団体一例
■資格制度について
■オンライン受講・試験について(企業内集合研修または個人受講の方)
資格名 | 価格 | 日程・時間 |
■ 個人情報保護最高責任者資格(認定CPO資格)![]() |
104,500円 |
【オンライン:ZOOM開催】 |
■ 個人情報管理者資格(認定CPP資格)![]() |
46,200円 |
*2日間10時間+試験60分 【福岡・東京・その他エリア】*集合研修可 【オンライン:ZOOM開催】*個人参加可 【2023年】*オンライン ◆12月5日(火)・6日(水) ◆12月16日(土)・17日(日) 【2024年】*オンライン ◆1月16日(火)・17日(水) ◆1月27日(土)・28日(日) ◆2月15日(木)・16日(金) ◆2月17日(土)・18日(日) |
■ 個人情報取扱従事者資格(認定CPA資格)![]() |
24,200円 |
*1日間5時間+試験45分 【福岡・東京・その他エリア】 *集合研修可 【オンライン:ZOOM開催】 *個人参加可 【2023年】*オンライン ◆11月25日(土) ◆12月21日(木) 【2024年】*オンライン ◆1月14日(日) ◆1月22日(月) ◆2月7日(水) ◆2月11日(日) |
※受講料・テキスト・認定試験料・税込
■企業内集合研修(全国対応)の場合、期間の調整も可能ですのでご相談ください。
(例:CPA 2日間で設定希望の場合: 1日目受講+2日目復習+試験)
日常業務で個人情報を直接取り扱う最前線の方が取得される認定資格であり、 以下のような能力に磨きをかけ組織、社会に貢献できる人材を育成いたします。
・日常業務で日々取り扱う個人情報保護に関する当事者意識
・基本基礎知識として社会組織の責任として、どのように個人情報を取り扱ったらよいのかを適切に判断する能力
・個人情報取扱の上で、「やってはいけない」ことなどの知識 等
■ 認定カード、認定証
研修後の試験に合格された方には「認定資格」をJPACより発行されます。
認定CPA受講者数
認定CPA(Corporate Privacy Associate) 取得者数・・・・123,180名(2022年3月現在)
【認定CPP/CPA取得企業/団体企業】
■カリキュラム内容(1日間)
※基本知識を学ぶ
・オリエンテーション
・第一章 個人情報保護の重要性と個人情報保護法制度の背景
・第二章 個人情報保護のスキーム
・第三章 個人情報保護法と分野別ガイドライン(個人情報保護委員会)
・第四章 個人情報保護と情報セキュリティ
・第五章 個人情報に関する関連法令等
・第六章 JISQ15001個人情報保護マネジメントシステム
・まとめ
※認定試験(45分)
管理職(部課長・リーダー・マネージャークラス)にあってコンプライアンスプログラムの実施・運用に関する業務に精通し、個人情報を取り扱う従業員を管理する方が取得される認定資格であり 、以下のような能力を現場で発揮いだけることを期待いたします。
・個人情報保護を実効性あるものとして推進する能力
・組織内コンプライアンスに基づくアクションプログラムの策定能力
・コンプライアンスプログラムの実施及び運用する能力 など
■ 認定カード、認定証
研修後の試験に合格された方には「認定資格」をJPACより発行されます。
認定CPP受講者数
認定CPP(Corporate Privacy Professional) 取得者数・・・・3,770名(2022年3月現在)
【認定CPP/CPA取得企業/団体企業】
■カリキュラム内容(2日間)
※認定CPAの基本知識の振り返り及び更に安全管理処置、マネジメントシステム等の理解を深める
・オリエンテーション
・第一章 個人情報保護の重要性と個人情報保護法制度の背景
・第二章 個人情報保護のスキーム
・第三章 個人情報保護法と分野別ガイドライン(個人情報保護委員会)
・第四章 個人情報保護と情報セキュリティ
・第五章 個人情報に関する関連法令等
・第六章 JISQ15001個人情報保護マネジメントシステム
・まとめ
※認定試験(60分)
※お申込み後、基本7日以内に指定口座へお振込をお願い致します。
※企業等の法人団体申請のご希望の場合には、御請求書を発行致しますのでご相談ください。
(お振込料はご負担の程お願い致します。)
※インボイス:適格請求書発行事業者登録番号: T4290001029221
※受講日事前のお支払いとなりますのでご了承ください。
お振込口座
三菱UFJ銀行 本店 普通 1175662 ㈱ザ・プレゼンツ・ポジティブパートナーズ
Copyright © 基礎からの企業研修~イメージコンサルタント活用術~. All Rights Reserved.
画像・文章などの無断転載を禁止します。